Friday, February 23, 2007

今日のコース内容

⑪プロジェクトマネジメント1
⑫プロジェクトマネジメント2
⑬プロジェクトマネジメント3
情報システム開発におけるプロジェクトマネジメント手法を講義する。具体的には、
プロジェクトマネジメントの概要、システム開発におけるシステム開発工程とプロジ
ェクトプロセス(立上げ、計画、プロセス、実行、監視・コントロール、終結)の関
係を解説する。さらに、実システム開発のプロジェクトマネジメント手法として、ス
コープマネジメント、タイムマネジメント、コストマネジメント、品質マネジメント、
リスクマネジメント等の各種マネジメント手法について、演習を交えながら講義する。

Labels:

Thursday, February 22, 2007

今日の履修内容

⑧テスト手法(テストの概論)
ソフトウェアテストの概要として,テストの重要性,テストの目的を解説する。ま
た,システム開発プロセスにおけるテストのレベルについて,各レベルで実施するテ
ストの目的と内容を理解する。
⑨テスト手法(テストの種類,テスト技法)
テストのレベル,目的の違いにより,異なる観点のテストを行うことを解説する。
また,テストの品質を確保しながら,効率良く実施するために用いられる基本的なテ
スト技法を理解する。プログラムを実行させないテスト技法として,静的解析技法を
理解する。また,テストの効率化のためのテスト支援ツールの代表的な機能を理解す
る。さらに,テストを実施する上での基本的なテストプロセス(手順),体制を理解す
る。
⑩開発事例紹介(教育システム)

Labels:

Tuesday, February 20, 2007

今日の受講内容

④設計手法(機能設計)
情報システムに対する要求条件(機能要件)をブレークダウンし、情報システムの
外部仕様や内部仕様を定義、確認するための設計プロセス全体像、及び典型的な手法
について、簡単な事例を交えながら学ぶ。
⑤設計手法(信頼性設計,性能設計)
情報システムに対する要求条件(非機能要件)には多様な観点があるが、その中で
も特に基本的と考えられる信頼性と性能について、それぞれの設計の考え方と典型手
法を学ぶ。
⑥設計手法(DB設計)
企業情報システムでは、顧客情報、取引情報等、業務の円滑な遂行に必要不可欠な
情報を蓄積、管理するDBMS の活用が肝要である。そこで、情報システム設計の要点
の一つとなるDB 設計について、考え方と典型手法を学ぶ。
⑦開発事例紹介(金融システム)

Labels:

今日の講義内容

①情報システム序論
情報システム開発の序論として、情報システムや開発の定義、情報システムの構成技術と歴史的な発達の経緯、情報システム開発の概要等を解説する。また、情報システムや情報システム開発のイメージを喚起するため、概観的な事例紹介を行う。
②システム開発の流れ
情報システム開発の全体的な流れ(開発プロセス)を解説する。古典的なウォーターフォールモデルの理解に加え、スパイラルモデル等のより新しい方法にも触れる。また、プロセスを構成する各工程の主要生産物や、生産物作成に当っての共通的な留意事項も理解する。
③要件定義手法
情報システムに求められる要求条件を獲得、定義、確認するための要求プロセス全体像、および各ステップの遂行に必要となる幾つかの手法について、簡単な事例を交えながら学ぶ。

Labels:

Monday, February 19, 2007

先端技術Ⅲ(電子社会システム論)

明日から4日間プロジェクトマネージメントのコースを受ける。
未踏ユースのために受講した。
作業計画としては受験している分、遅れてしまうが、いい勉強なのでしっかり履修しようと思ってます。

受講目的
情報システム開発において,開発現場で用いられる方法論および手法を理解することを
目的とする。まず,情報システムの発展や典型的な情報システムの構成を概観し,情報
システム開発の流れを理解する。次に,開発の各工程で用いる設計・テスト手法を習得
する。最後に,情報システム開発を進めていくために必要なプロジェクトマネジメント
手法を学ぶ。更に、開発事例紹介を織り込み、実開発の感覚も把握する。

Labels:

Sunday, February 18, 2007

Ajaxの凄まじさ

Web2.0のカテゴリーに本ソフトウェアプロジェクトは案件として入っているのだが、
開発者当人はWeb2.0の技術には詳しくない。
AjaxをXMLの通信に使うことくらいしか脳がなかった。
提案書の中にAjaxを一語か二語くらい使ったけど、
サーバーサイドの負荷軽減の意味合いでしかなかった。
しかし、プロジェクトマネージャーからはインターフェースとして期待されているみたいなので、
早めのうちにAjaxを調査しておいて、画面設計、データベース設計を行おうと、
インターネットからAjaxをサーベイ。
Rico.jsというAjaxを豊かに使用するJavascriptのパッケージを発見する。
そして、Ricoの本家サイトを訪れる。

An open-source Javascript library for creating rich internet applications. Rico provides full Ajax support, drag and drop management and cinematic effects library.

Ricoはリッチインターネットアプリケーションを作成するためのオープンソースのジャバスクリプトライブラリーで、Ajaxをフルにサポートし、その機能としてはドラッグアンドドロップの管理機能、映画のようなエフェクト機能を兼ね備えているとのこと。

そうか、これからこんな楽しいプログラムを公式に組んで良いのか。
これから先のプロジェクトの先行きが急に明るくなった。

Labels: